今年も例年通り柿の木坂の名店、中華料理の「華空間」で新年会をおこないました。
今年は来賓として区議会議員の先生方もお招きして、ご挨拶を頂戴しました。
美味しい食事のあとは、俳優で歌手の鈴木ヤスシさんの歌謡ショーで盛大な新年会となりました。
本年もよろしくお願いいたします。




電話: 03-3487-5081
FAX: 03-3422-9281
当NPO法人は皆さんの笑顔で支えられています。「ひまわりの集い」の行事として、書道教室、俳句に親しむ会、日帰りドライブ、1泊研修旅行等があります。こうした活動を通じて、住み慣れた地域での生活を応援しています。
※ 写真はクリックすると拡大されます
今年も例年通り柿の木坂の名店、中華料理の「華空間」で新年会をおこないました。
今年は来賓として区議会議員の先生方もお招きして、ご挨拶を頂戴しました。
美味しい食事のあとは、俳優で歌手の鈴木ヤスシさんの歌謡ショーで盛大な新年会となりました。
本年もよろしくお願いいたします。
今年もささやかですが、ドライバーの慰労を兼ねた忘年会を開催いたしました。
1年間大きな事故もなく運営できたのも、協力いただけるドライバーさんのおかげです。
誠に有り難うございました。
来年はオリンピックパラリンピックもあり交通事情がどうなるか分かりませんが、皆様のお力になれるようスタッフ一同頑張ってまいります。
「来年もどうぞよろしくお願いいたします!」(石井)
今年の納涼食事会は砧公園にある世田谷美術館のレストラン「ル・ジャルダン」でコースランチを楽しみました。
みなさんもちょっとおしゃれな出で立ちです。
オードブルからデザートまで和気あいあいと美味しいランチでした。
6月は毎年の恒例行事として総会の月です。
本年度は「せたがや・がやがや館」にて、来賓には区議の先生方を迎えて開催しました。
昨年度の報告に加え、本年度の事業計画や予算も承認していただき、無事終了致しました。
総会後は会場を変えて、懇親会です。
今年のイベントゲストにはオペラ歌手とピアニストを迎え、普段耳にすることが無いクラシック音楽やオペラの歌声を堪能しました。
また、5月17日にテレビ朝日で放送された『スーパーJチャンネル』で高齢者ドライバーの特集が組まれ、当会理事長の隅や利用者の羽山さんもご出演されたので、この映像を教材にして高齢者ドライバーの事故についてあらためて皆で考える機会を持ちました。
今年の総会は、梅ヶ丘にある総合福祉センターを会場に行いました。昨年と同じく議長に實井さんを選出して、第一号議案の平成29年度事業報告から審議を始め、第五号議案の平成30年度の予算案まで、無事承認をされました。来賓の栗林のり子都議会議員や、世田谷区議の板井氏や高久氏等からもお祝いの言葉を頂き総会は無事に終わりました。
総会後は懇親会が開かれました。今年のイベントは理事の實井さんが企画をしてくれました。自閉症をお持ちでミュージシャンとしても活躍中の小柳拓人さん。お母様のサポートを得ながら、講演やコンサートを行っています。ピアノとフルートを見事に演奏してくれました。参加者からは、感激の言葉や拍手がおくられました。最後は全員で懐かしい歌を合唱しました。
今年も柿の木坂の中華レストラン『華空間』で行いました。新たに会員になられた『車イス社会を考える会』会長の篠原さんに乾杯の音頭をとっていただき、開幕。念願かなって獅子舞をお願いし、参加者の頭を噛んでもらい1年の幸せを願いました。今年も頑張りましょう!
当NPO法人がおかげさまで創立20周年を迎え、2015年6月に行いました。